東二島人工島のチヌ釣り(2025.3.2)

3/2(日)昨日に続き連荘で東二見人工島へ出撃… もちろん狙うはチヌ。昨日の私の釣果は小フグ1匹という残念な結果…。前日の残りエサのみでの出撃なので… 良くできても2時間くらいでしょうか?8時過ぎに釣り場に到着すると「つかさ会」田口さんが来られていました。ご挨拶してからしばし談笑、左横(昨日とほぼ同じ場所)に釣り座を構えてタックルを組んでいきます。後から岸下さんも来られるそうな…。 …

続きを読む

’06トーナメントISO-Z2500LBの再生

私のお気に入りレバーブレーキリール 「’06トーナメントISO-Z2500LB」こいつをどうにか再生したい…。既にメーカーでのオーバーホールは受付けておらず、各部品も生産終了となっている。大切に使用してきた事で外観状態も良くかなりの美品ではあるが、やはり酷使するメカなので内部の消耗は免れない…。さてどうしたものか? そんな時、田辺師匠が昔に使用していた「’06トーナメントISO-Z競技」がずい…

続きを読む

寒チヌ釣り(2025.2.2)

田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃してきました!一段と寒さが増して極寒のチヌ釣りです。昨日は雨で天気予報では朝には止む予定…。北東風との事で南面に決定! 私の使用タックルは… ロッド:チヌSPマスターモデル5.3m リール:’06トーナメントISO-Z2500LB ライン:ASTRON 磯 マスターエディションTV 1.65号 ハリス:ブラックストリーム1.5号 ウキ:GR…

続きを読む

東二見人工島 寒チヌ釣り(2025.1.5)

年末年始の暴飲暴食と運動不足で体調がイマイチ…。てな訳で昨晩は久々コナミに入隊してきました。月曜夜はボディパンプ45分だったのが、今年からメニューが変わって60分になっていた… キツイわ!💦 そのせいで今日は軽い筋肉痛である。で、今週は火・水・木と禁酒するとしよう。ここに宣言して自分に言い聞かせるのだ…。12月からほぼ休肝日無しで飲み続けたんで、しばらくはこのパターンでやっていこうかな…。年始の…

続きを読む

愛媛 日振島「11番」(2024.12.30)

年末愛媛連荘釣行2日目は、清家渡船さんにお世話になりまして日振島です!昨晩は宇和島オリエンタルに宿泊し、ホテル前の「阿呆鳥」で焼き鳥宴会の後、22時過ぎには就寝しました。出船時間は6:10との事で朝5時にロビーで待ち合わせていざ出陣!出船30分前には船にタックルを積み終えて、船底で4人並んでまたまた仮眠!目が覚める頃には沖で抽選完了。そろそろ下りる順番みたいで準備して待機。どうやら「10番の丘」…

続きを読む

愛媛「御五神島」(2024.12.29)

12/29(木)~30(金)毎年恒例のZNCメンバーによる年末愛媛連荘釣行(御五神→日振)に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして御五神です!岡本社長が客を呼び、水温を下げ…、雨嵐を引き寄せるジンクスは、健在のようです!予報では北西風12m強…。こりゃ~修行になるぞ!岡本社長・井上会長は船尾でずぶ濡れでした! 暴風でしたが船長が風裏を選んで磯決めしてくれました。岡…

続きを読む

東二見人工島(2024.12.1)

先週に続き東二見人工島へ出撃!土曜の朝も覗いてみたものの大荒れの影響でかなり濁りも残っているので日曜出撃としました。日曜朝10時頃に現地入りして田辺師匠と共にいつもの定位置に釣り座を構えて並んで釣り開始。今週初めからの大荒れで海が混ぜ返されたか… 若干の濁り残りと水汲みバケツの水温低下が気になるところ…。明らかに1週前とは魚の反応が違う状況でしたが、3時間ほど楽しませてもらいました…。 …

続きを読む

東二見人工島 晩秋のグレ釣り(2024.11.24)

買い物がてらちょいと海の様子をうかがいに… いつもの東二見人工島を覗いてみると田辺師匠の車が止まっている…。案の定、抜け駆け釣行である!(笑)明日も出撃するとの話がまとまり、買い物を済ませ帰宅してから前回残り物のコマセを慌てて解凍した…。翌朝バッカンに移してみるとかなり少量であったが、2時間程度は遊べそうな量である。そいつを積み込んで9:30頃にいざ出陣!道中に吉野家ドライブスルーで牛丼弁当を購…

続きを読む

東二見人工島(2024.11.4)

3連休初日は雨…。新調したデスクトップPCのセッティングを完了させて、気になっていた事が片付きました…。翌日曜日はこれまた電気屋でPC周辺機器の購入とセットアップで終了。最終日は田辺師匠とともに東二見人工島へ久々の釣り出撃です。10:00過ぎに現地到着すると、田辺師匠はすでにスタンバイ!気合が入っていますが、激流で釣りになりません。お昼前頃からようやく潮が緩んで釣り開始です! …

続きを読む

お盆連休前半(2024.8.11~13)

ZNCナイトツアーに出撃してきました!ZNCメンバー有志7名にて 8/12 夕方から御五神の田島渡船さんに一文字波止に渡してもらい、夜釣りしながらBBQ楽しい一夜を過ごします。今回の遠征釣行はパートナーも行くというので、私達は前日から出発して愛媛でのんびり過ごすというプランです。 8/11 朝から出撃準備に取りかかり、一通り荷物を積み込んでお昼過ぎに出発です。瀬戸大橋経由にて四国入りするルート…

続きを読む

本荘ケーソンで通し釣り(2024.7.27)

桜井氏と共に毎年恒例の通し釣りに出撃!桜井氏が「へぐり渡船」さんに予約してくれました。カリスマ林氏も参戦です!この時期、本荘ケーソンに通し釣りで渡る時はBBQがセットです…。日暮れまでタコテンヤ投げて狙ったけど… 全く釣れませんでした(^^;) 日が暮れてからは、BBQで楽しみます! で、その後は… とり…

続きを読む

淡路でメバル釣り(2024.7.19)

久々に淡路でメバル釣りでもしようかと… 晩から車を走らせた。まるは釣具 洲本店でシラサを2杯購入、なんと1杯が750円だった…。ずいぶん値上がりしましたな…。先ずは腹ごしらえという事で… 車を駐車場に入れてから車中泊の準備をして、テクテク歩いて「魚民」へ…。 あれこれ頼んで腹一杯である…。勘定を済ませて車に戻り、出撃準備に取り掛かる。キャリーを引いてテクテク…

続きを読む

鵜来島釣行 2日目「水島2番→水源地」(2024.6.16)

夕飯を終えて部屋に戻ると一瞬で寝落ち… 爆睡でした。目が覚めるともう朝でした…。で、朝起きると「ご飯の準備が出来ました~」と、いきなり朝食です!(笑) 私はウチでは普段朝飯を食わない派(コーヒーだけ)ですが… こういうときは食べます!そんなに食欲は無いですがね…。皆さん朝からモリモリ食いますね!健康な証拠です!(笑) 寝起き早々に飯を食らい、歯を磨きトイレを済ませて宿を出ます。山…

続きを読む

鵜来島釣行 1日目 第2ラウンド「鵜来島漁港」(2024.6.15)

鵜来島本島の「水源地」では、弁当船までに釣っておかないとダメなようですね…(西尾名人曰く…)で、このあとは「鵜来島漁港」での第2ラウンドがあるので、軽く片付けて一旦納竿です。迎えの「NICONICOMARU」に乗り、メンバーを拾ってから水島方面へ…。 岡本社長・井上会長・巽さん・塩ちゃん4名は 通し釣りで第2ラウンドみたい…。私を含む残る5人は島に戻って漁港船着きに…

続きを読む

鵜来島釣行 1日目「水源地バナ」(2024.6.15)

高知県宿毛市 鵜来島に出撃!ZNCメンバー9名での鵜来島ツアーです!土日連荘出撃となりますが、金曜から有給休暇を取得して朝10:00出発です。田辺師匠がお迎えに来て下さるので到着を待つ…。タックル類は昨晩に準備済みなので玄関前に運び出すのみ…。予定より早く9:30師匠が到着して、いざ出陣!続いて高橋氏・中川氏を須磨までお迎えに行き4人分のタックルを積み込んで、長距離ドライブの始まりです。大人の遠…

続きを読む

小豆島釣行(2024.4.28)

4/28(日)岡本氏の悪魔の囁きにて… GW恒例の小豆島釣行です!皆さん既にスケジュールが入っているようでしたが、それでも11名の参戦。集合場所はのりくら渡船さんで、出船時間は… 9:30でした。 2番船貸切かと思いきゃ、さすが岡本社長!満員ですわ…(笑)こりゃ相当時間かかるでしょうね…。案の定、家島本島から点々と船着けして… 結局2時間以上かけて小豆島到着です。 …

続きを読む

鵜来島釣行2日目 姫島「ツブラバエ」(2024.2.18)

鵜来島釣行2日目最終日の釣りに臨みます…。朝から美味い朝食を頂いて… 最高のコンディション。そりゃ釣れるでしょ!で… 最高のコンディションの中で、鵜来島海域ナンバーワンの魚影を誇るA級磯、姫島「ツブラバエ」に田辺師匠と共に下り立ちます! これがとんでもなくスリリングな磯で、足場が滑りやすく、人も荷物も滑落の可能性大なので要注意です!コワイコワイ…!磯に下りたら先ずは…

続きを読む

鵜来島釣行 1日目 第2ラウンド(2024.2.17)

鵜来島本島の「オリト」では納竿30分前になって足下にグレが見えるようになり、雰囲気バリバリ出てきましたが時既に遅し…。このあとは鵜来島漁港での第2ラウンドがあるので、軽く片付けて一旦納竿です。迎えの「NICONICOMARU」に乗り、「シズミの丘」で西尾名人を拾ってから鵜来島漁港へ… この間ほんの5分程…。後で磯図で見ると、こんなとこやったんや…。 西尾名人の1日目釣果はこんな感じ…

続きを読む

鵜来島釣行 1日目「水島2番」→「本島 オリト」(2024.2.17)

高知県宿毛市 鵜来島に出撃!田辺師匠・西尾名人と共に3名での鵜来島ツアーです!土日連荘出撃となりますが、金曜午後より有給休暇を取得して午後から出発です。何なら月曜も有給休暇取得してサボリーマン発揮です!(笑)お昼で仕事を終えて帰宅は13時… 13:30には田辺師匠がお迎えに来て下さるので慌てて着替えて到着を待つ…。タックル類は昨晩に準備済みなので玄関前に運び出すのみ…。予定通りお迎えが到着して、…

続きを読む

東二見人工島(2024.2.11)

先週末もまたまた東二見人工島の寒チヌ釣りに出撃してきました!先々週の釣行で良型のフグにご満悦の田辺師匠とフグ狙いでの出撃です!(笑) 朝8時半過ぎに二見のハローズで買い物をしてから現地到着すると、池ちゃんが釣り開始しており既に寒チヌ1枚キャッチしていました…。感じ悪いです!(笑)とりあえずバッカンやらを配置してのんびり準備していると、背後から全身バリバリのチヌ師2名登場。過去にも沼島とかでご一緒…

続きを読む

東二見人工島 寒チヌ楽釣!(2024.2.3)

東二見人工島の寒チヌ釣りに出撃!今回は新メンバーの清水さんも参戦との事で9:00に現地待ち合わせです。清水さんと合流し釣り場に到着すると… 既に池ちゃんが釣り開始しています…。毎回気合い入ってますな~!先週と同じく池ちゃんの横に釣り座を構えて準備に取りかかります。のんびり準備していると、田辺師匠… 井上会長も… 続々登場です!(笑) そして… 西尾名人も登場しますが… タックルは…カマの付いた棒…

続きを読む

東二見人工島(2024.1.28)

前日に出撃したままの残りコマセのみで出撃!前日は実釣時間は夕方の2時間弱だったので十分な量が残っている…。久々に田辺師匠も来られるとの事で、こりゃまたピクニックになるわな~!(笑) 10時前に到着するとコバやんと池ちゃんは既に釣り開始してます!この寒いのに朝早くから竿出しして流石ですわ~!とりあえず池ちゃんの横に陣取ってタックルを組んでいると、早速コバやんが竿曲げてます! …

続きを読む

東二見人工島の寒チヌ釣り(2024.1.27)

最近体調が良くない…。一番は仕事のストレスからくるものなんだろうけど、こればっかりはどうしようもないしね…。月末に人間ドック受診なので、怖くて仕方がないわ…。結果が良ければまた急に元気になるんだろうけど、この腹痛は何も無い訳がないな…。激しい運動で体を動かすと多少マシになるもんで、調子に乗って週3ペースでコナミ出撃中。昨晩もボディパンプ45分に入隊してきたよ… 今日は東二見人工島の寒チヌ釣りに…

続きを読む

沼島釣行 岸ノ見「三角」(2024.1.6)

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 2024年の初釣りは、川口渡船さんにて沼島釣行です!私達が下ろして頂いたのは、岸ノ見「三角」です。足下からドン深のポイントで、マダイ狙いが面白いポイントですね。「平バエ」方向へ向かって本命潮が流れてくれれば、こっちのもんですが… そう上手くは行きません。潮は動いておらず、何なら本命潮とは逆潮で最後までアテ気味でフラフラす…

続きを読む

淡路のブランドメバルで釣り納め(2023.12.29)

今年最後の釣行は淡路のメバル釣りに行ってきました。パートナーと2人でのんびり旅をしながら釣りして回るのも良いもんだと思います。おそらくあと数年後にはそのようなスタイルになっているでしょう…。そんなことを考えながら次の乗りかえ車種をああだこうだと思案しています。結局は釣り車中泊仕様となるとハイエースかキャラバンでしょうね!株で大儲けしてから買うつもりですよ!(笑) さて肝心の釣り納めはと言うとち…

続きを読む

東二見人工島(2023.12.10)

そろそろコッパ祭りも終了でしょうか? 2週間前は猛烈アタックしてくるのでめっちゃ楽しめました!これが癖になるのよね…。あのアタリがたまらんのですわ~。で、調子に乗って今回もコッパ狙いで出撃です。そろそろチヌ狙いにシフトしても良いタイミングだけど… 今回の結果次第で判断しましょうかね…。今週は土曜も出勤だったんで日曜出撃です!昨晩から溶かしておいた前回の残りコマセとオキアミ3kgを1枚。これに V…

続きを読む

東二見人工島 コッパグレ(2023.11.26)

またまたコッパグレを釣りに東二見人工島へ出撃。イマイチ型は出ませんが、活性高くアタックしてくるのでメチャ楽しめますわ…。 少し前まで30センチ超えるようなやつもキャッチ出来てましたが、このところ25~6cm止まりです。ただ数は無限に釣れます!あっという間にライブウェルが真っ黒になります。実釣時間2時間程度でこんな感じです。 あまりに釣れ続くので調子に乗って手返…

続きを読む

東二見人工島(2023.11.23)

秋のフカセシーズン到来!?朝晩は秋を通り越してもう冬ですね…。しばらくフカセ出撃出来てませんでしたが、ようやく出撃できました。冷凍庫内の在庫減らしてかないとね…。前の冷凍庫の在庫をどうにか詰め込んでいますが、このままだと食材などが入りません。釣りエサだけでほぼ満杯の状態なので… そういう目的もあってね…。新しい冷凍庫の感想はとにかく静かですね。前の業務用はコンプレッサーが回り始めるとうるさくて大…

続きを読む

東二見人工島の太刀魚(2023.10.27)

田辺師匠からの情報で東二見人工島にて指3本位の太刀魚が釣れているとの事…。この土日はキャンプ出撃を計画していましたので、金曜夜に仕事を終えて晩飯食ってからの出撃です。のんきに晩飯を食い終えてそろそろ出撃しようかと準備していたら、田辺師匠からLINE「今入れ食いです!」との事。私が到着したのは21:00頃だったかな?既に時合は終了しているようで全くアタリがなくなったみたい…。取り合えず田辺師匠から…

続きを読む

東二見人工島のませ釣行(2023.10.1)

てな訳で… 福岡博多から深夜に帰ってきて、翌朝~東二見人工島にのませ出撃です!いやはや元気です…。でも最近体調がよろしくしくないのよね。内臓が弱ってきてるのでしょう…。歳には勝てませんね…。体中が絶好調の時が無いです。いつもどこかしらが不調…。 老体鞭打って、出撃準備を完了させて… 9:00にいざ出陣!例の如く、二見のハローズで買い物してから現地到着すると釣り人はそこそこ居ますね。お隣でフカセ…

続きを読む

ZNCナイトツアー in 鵜来島(2023.8.26~27)

鵜来島ナイトツアーに出撃!ZNCメンバー有志7名にて計画。当初はお盆連休中の13日・14日にて計画していましたが、台風7号出現にて計画中止、8月末にリスケとなり今回の釣行になりました! 土曜日の朝に出発して日曜日の昼過ぎには戻ってくるという岡本ツーリストによる弾丸ツアーです!(笑) 岡本社長主催の釣行では… いつも何かしらのマイナスイメージが拭えませんが、今回はどうなるのでしょうか?(笑) …

続きを読む

東二見人工島 南西の角(2023.8.19)

東二見人工島へフカセ出撃です!今回はいつもとは違う場所になります。いつもは南東の角から数十メートル上がったところですが、この時期は正面から朝日が上がってくるので暑いし逆光でウキが見難いです。って事で田辺師匠と相談していつもとは真逆の方向(南東の角)で背後から太陽が昇る感じでやってみましょうか…。8:00前に現地入りすると狙いの釣り座にはルアーマンが居られたので、先ずはパラソル広げてピクニックです…

続きを読む

東二見人工島(2023.8.14)

東二見人工島へ出撃してきました。田辺師匠と共に朝9:30~いつもの場所でスタートです。 台風が接近しているとの事でしたが、嵐の前の静けさと言うやつでしょうか?ウネリも無く曇り空で最高のコンディションです。無風だと暑さで疲労しますが北の風が少しあって助かります。一応パラソルは準備していますが、必要なさそうです。 開始しばらくして田辺師匠がコッパ連発しますが、型がイマイチです…

続きを読む

東二見人工島 真夏のガマン大会(2023.8.12)

この暑い暑い中… 懲りもせずに田辺師匠と共に東二見人工島へフカセ釣行です。真夏のガマン大会ですが… とりあえずここに来ればコッパ祭りで遊ばせてもらえるでしょう! てな訳で… 朝6時半頃に現地到着。そこからパラソルを立てて、のんびりピクニックです。田辺師匠が先に開始しますが、なんだか状況が先週とは違ってて魚の活性が低い…。 全くコッパが… コッパどころか、エサ取りも動きません。 …

続きを読む

スーパーフカセ用タックル(其の弐)

お盆連休中の13日・14日「鵜来島ZNCナイトツアー」は、中止(月末に延期)となりました。残念ですが… こればかりは仕方ありません…。何せ岡本社長が計画する(音頭を取る)と、「人を呼び、ウネリを呼び、雨嵐を呼び、水温を下げ…」数々のジンクスを持っていますが、いよいよ台風まで呼んでしまいました!(笑) ZNC最強のジンクス持ちですね!やっぱり選ばれし人です(持ってます)ね!これでも諦めきれずに… …

続きを読む

スーパーフカセ用タックル(其の壱)

お盆連休中に鵜来島ZNCナイトツアーが計画されています。この暑さなので磯泊まりで夜釣りする予定ですが… 化け物退治用のタックルがありません。私の持っている最強タックルがアテンダーⅡ2.25号-5.0mですが、これでは話になりません…。釣り堀用タックルで戦うつもりでいましたが、それでも話にならないとの事で… 田辺師匠からスペアタックルをお借りする事にしました。 竿:がま磯 我夢者5号←(メンバー…

続きを読む

東二見人工島 コッパグレ祭り(2023.8.5)

この暑い中、田辺師匠と共に東二見人工島へコッパグレ祭りに行ってきました。今回は潮の関係で午後からの出撃です。この釣り場(南東角の東向き)は上げ潮の時、潮が飛んで釣りにくいのです…。下げ潮の時は比較的潮は緩やかで釣りやすいです。東二見人工島は釣り場が広大なのでどこか釣りやすい場所はあるんでしょうが… 最近はいつもこの場所です。トイレも近いし慣れてるんでね! 私のタックルは… 竿:2…

続きを読む

東二見人工島(2023.7.28)

金曜日に東二見人工島へ出撃してきました。3:30起きで準備して 田辺師匠と共に朝5:00にいつもの場所でスタートです。 私のタックルは… 竿:20 トーナメント ISO AGS 1.25-50・R リール:’06トーナメントISO-Z2500LB 道糸:ASTRON 磯 マスターエディションTV 1.85号 ハリス:ブラックストリーム1.0号 ウキ:GREX+ トーナメ…

続きを読む

古宮漁港でフカセ釣り(2023.7.23)

昨日の東二見が不完全燃焼だったので、連荘釣行してやろうと考えてましたが… 小林氏が古宮漁港にフカセ出撃するというので、誘惑に負けてしまいました。少し前の半夜のメバル釣行ではそれなりに楽しめましたが、フカセはどうなのか?家でじっとしてても老ける一方なので、ちょっと早起きして朝の涼しい合間だけやってみようか…。昨晩から溶かしておいた冷凍庫の残りコマセをもっていざ出陣! 7:00頃現地到…

続きを読む

東二見人工島(2023.7.22)

ようやく梅雨明け宣言されましたね。私の中ではとっくに梅雨明けしていましたが… これでようやく夏本番ですね…。とんでもなく暑い日が続きますが、やめときゃ良いのに出撃してしまいます。この暑さで誰も遊んでくれません。今回も単独釣行です…。 早朝の涼しいうちにと思っていても… ついつい夜更かしして朝が起きれません… いつもの事です!(笑) 10:00過ぎに現地到着すると… 例の如く、誰も居ません。完…

続きを読む

東二見人工島(2023.7.17)

連休最終日に東二見人工島へ出撃してきました。この暑さのせいで… 誰も遊んでくれません!パートナーも見学、田辺師匠も後から肉買ってピクニックに来るとの事!とんでもない暑さなので早朝出撃を企み、その後は肉でも食って連休を締めくくろうではないか! 例の如く… ハローズ二見店に立ち寄り、飲み物類を購入してから7:00東二見人工島到着。 案の定、潮が飛んでいたのでのんびりと準備をしながら約1時間半…

続きを読む

古宮漁港のメバル(2023.7.14)

久々半夜のメバル釣りに出撃です!本当なら桜井さんと沼島釣行の予定でしたが船が出ません…。ならば夕方から淡路のブランドメバルを釣りに行こうかと考えましたが、南あわじは風速8mとの事で仕方なく古宮漁港のメバルになりました。桜井氏は今年初の釣りとの事で… 「初釣りが古宮か~」と嘆いておられましたが、はてさてどうなる事やら…? こちらも古宮漁港は何年ぶりかのチャレンジなので状況は全くわかりません… ぶ…

続きを読む

東二見人工島(2023.6.25)

久しぶりの釣りです!東二見人工島へ出撃してきました 田辺師匠は土曜も仕事との事で日曜出撃です。案の定ピクニック釣行ですので鶏もも焼きを準備していきました。その他、塩サバ・子持ちししゃも・焼肉もあって腹いっぱいです。 午前中は右方向への潮が飛んでいたので潮待ちの良い時間つぶしになりました。お昼過ぎから釣り開始です。今回パートナーは見学です。左腕を痛めていてしばらく竿が持てま…

続きを読む

沼島 「殿の飛」→「一ツバエ」 (2023.5.21)

久々のZNC沼島釣行となります。岡本社長の「悪魔の囁き」にて… 今回の釣行が決定。招集されたZNCメンバー13名が… 全力でジンクスに立ち向かいます!(笑) んっ?… 何のジンクスかって? 岡本社長言い出しっぺの釣行計画は… 雨・風・ウネリ・長潮・若潮・入る磯が無い… 等々、数々のジンクスがあります。ところがどっこい!今回は… 大潮・天候良し・風も無し…、逆に怖いわ!(笑) 川口渡船さんに…

続きを読む

東二見人工島(2023.5.3)

うちは 5/1・5/2 は出勤でした…。GW連休は3日からでしたので、初日に東二見人工島へ出撃してきました。田辺師匠曰く… 最近あまり釣れていないとの事…。しばらく潮風にあたっていませんでしたのでピクニックですね!海を見ながら冷やし蕎麦なんて良いじゃないですか? いやいゃ… 凍ってもとるやないかぃ…(笑) 空には虹が出てました!不思議な虹の出方でしたね…。 …

続きを読む

鳴門タイラバ釣行(2023.4.16)

ZNCタイラバ釣行に行ってきました!参加メンバーは、三木名人・田村さん・繁ちゃん他で計7名!6:00出船との事で、5:30に「道の駅 福良」で待ち合わせでしたので… 私たちは前日からin淡路して先ずは、南あわじリフレッシュ交流ハウス「ゆーぷる」で温泉入ってから「道の駅 福良」へ… のんびりゆったり車中泊しました! 寝袋出すのが面倒でブランケットだけで寝ましたが、ちょっと寒かったです…

続きを読む

在庫ストック補充

そろそろフカセウキの在庫ストックも歯抜けが出始めたのでメーカー発注しました。と言いながら… まだ 50個くらいは有るんだけどね!(^^; 今回発注は、「REVOL(レヴォル)遠投」 今までは長きにわたり「トーナメント・プロ観」 を愛用してきましたが… 観LL 定価2,640円(税別)ですので… もう手が届きませんわ。 REVOL(レヴォル)遠投だと… 定価1,870円(税別)…

続きを読む

東二見人工島(2023.3.12)

下の娘も就職して早1年が過ぎました。あっという間です…。家近の動物病院で動物看護師として頑張っています。そして今月で25歳になりました! いつまで誕生日会できるかわかりませんが、できるうちはやっておかないとね…。 そして先月の愛媛釣行から約1ヶ月経過…。日が過ぎるのは早いもんで、何もしないで居るとあっという間に今年も終わってしまう気がする…。時間の経過スピードが恐ろしい…! …

続きを読む

愛媛 竹が島 釣行後の第2ラウンド(2023.2.18)

竹が島 釣行後の第2ラウンドです! 撤収強制終了にて… 竹が島釣行を終え、石橋渡船さん桟橋に到着…。魚を絞めて片付けを終え、船長にご挨拶してから、車2台連ねて岡本社長秘密のポイント?(笑)に向かいます…。 しばらく走って到着した釣場は、どこだかわかりませんが… これまたゆっくり出来そうな釣場です!こういう釣りも良いもんですね…。第2ラウンドでは、私と田辺師匠は竿出しせずに見学です…

続きを読む

愛媛「竹が島2番」(2023.2.18)

2/18(土)~19(日)恒例のZNCメンバーによる愛媛連荘釣行に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして竹が島の予定です!岡本社長が石橋渡船さん宿泊所の段取りつけてくれてましたので… 私は金曜午後から休暇取得して15:00出発です。田辺師匠と西尾名人と私の3人でいざ出陣!18:00頃に岡本社長と井上会長と巽さんの3人が出発して3時間遅れで追っかけてくるという感じです…。私達3人…

続きを読む