高知県宿毛市 鵜来島に出撃!ZNCメンバー4名での鵜来島ツアー!木~金曜の連荘出撃です。仕事を終え帰宅して、風呂から上がるとすぐに田辺師匠がお迎えに来てくれました。20時前に自宅を出発して西尾名人・高橋氏を順にお迎えして一路 高知へ…。宿毛市片島港に到着したのは、午前2時頃だったかな…。片島磯釣りセンターで予約していたエサをバッカンに仕込んでから「SEA HORSE」にタックルを積み込んで、船底で仮眠をとります。あっという間に出船時間になってエンジン音がしたら、鵜来島へ出発です。平日の雨天なので乗客は私達4人のみです。

5時過ぎには鵜来島港に到着して、いよいよ磯付け開始です。西尾名人と高橋氏は「マルバエ」へ…
私と田辺師匠は「ヒラトコ」に下り立ちました。船着きから海に向かって左に私、右に田辺師匠が陣取ってタックルを組みます。私はフカセオンリー、田辺師匠はフカセ&スーパーフカセ仕掛けで釣り開始。
田辺師匠のスーパーフカセ仕掛けには全く反応が無く、すぐにフカセのイサキ狙いにチェンジ!とにかくお土産を確保せねばなりません…。そこから田辺師匠はイサキをテンポ良く掛けていきますが、私はというと仕掛けが悪いのか食ってきません…。いつもは細仕掛けから徐々に太くしていくのですが、今回はスタートから3号通しです…。あまりにもあたりを拾えないので、道糸ハリス共に2号に落としてからようやくアタリを貰えるようになりました。しばらくするとウスバがどこからともなく集まってきました。こうなるとオカズ釣り師にならねばなりません。師匠と二人して必死になってウスバを狙います。1匹あればじゅうぶんです。4人分の鍋の具材になります。田辺師匠は2枚!
私は1枚ゲットしました!
そこから暫くして、表層エサ取りの下にグレらしき魚影が見えるのでそいつに集中して狙います。
口太42cm 何とかゲット出来ました!
ここ「ヒラトコ」ではいつもイサキが爆釣するようですが、どうした事か?今回はポツリポツリといった感じです。
田辺師匠はイサキ22・ウスバ2、私はグレ2・イサキ7・ウスバ1の釣果でした。
鵜来島にしてはちょっと貧果で不完全燃焼な感じですが、まだ1日目なんで良しとします。一旦片付けて鵜来島漁港に戻ってから夕方まで第2ラウンドです。
ブログランキングに参加しています。
おそまつなブログですが…
読んで頂きましてありがとう御座います。
応援クリック頂けると…
ブログ更新の励みになります!





にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント