
昨年末のZNC愛媛連荘釣行の2日目は、清家渡船さんにて日振島釣行です!

清家渡船に到着してタックルを船に積み込み出撃装備して真っ暗の船室に入ったのは5:30でした…。ちょっと早かったね…。6:00前にはエンジン始動、時刻通りに出船。

ちょっと忘れてしまったけれど… 沖での抽選は4船2番だったかな?
コンディションは昨日と変わらず強風です。風裏となる磯に限定されますし沖に行けば行く程に暴風なので、出来るだけ早く呼ばれたいところです。岡本社長が船長と相談してとにかく風裏で釣りになる処に… と言う事で、2・2・2・1に分かれて渡礁。
田辺師匠と私が下りたのは「12番の横」という磯です。
時折右方向からの暴風が吹き込みますが、この位ならどうにかなる感じです。前日の釣りに比べると朝から雰囲気があります。
この日の私のタックルは…
竿:アテンダーII 1.5号-5.3m
リール:’09 トーナメントISO-Z3000LBD
道糸:ASTRON GREAT TUNE 磯 ピンクマーキング 2.25号
ハリス:ブラックストリーム2.0号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 LL 5B オレンジ 他 色々と…
船着き正面に2人並んで釣り座を構えますが正面中央にはシモリが張り出しています。左に田辺師匠、右に私が入りました。開始前半は右方向への流れで田辺師匠釣り座からはシモリにかかってしまい釣り難い感じです。私の釣り座からは少しアテ気味に右方向へ…良い感じです!
必死のパッチで打ち返しますが、全く釣れません…。上手く仕掛けが同調できていないのか?棚が合っていないのか?ウキを替えたり、棚を変えたり… 色々とやりましたが、全くダメダメでよう釣りません…。デカいコブと格闘して疲れましたわ…。
そうこうしている間に見回り船の時間です。
その後しばらくして今度は左方向への流れに変わり、田辺師匠がやる気になります!しばらくして格闘開始!

タモに収まったのは本命のグレ41cmです。
その後も田辺師匠が、またまた格闘開始です!

先程よりも良型のようでメッチャ引いてます。


これまた49cmゲットです!流石ですわ~(o^-’)b
このあと、アイゴもゲットしてました。
私はイガミに遊んでもらって終了です。どうやっても上手く攻略出来ませんでしたが、それでも久々の磯は楽しめました!

田辺師匠はと言うと、システムウキを使ってキッチリと同調させて釣果を出されておりました。後から思えば水中ウキ使うか、ウキごと沈めてしまえば良かったかな?なんて反省しております。またリベンジせねばなりませんね…。
ブログランキングに参加しています。
おそまつなブログですが…
読んで頂きましてありがとう御座います。
応援クリック頂けると…
ブログ更新の励みになります!





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

この記事へのコメント
マーボー
かなりご無沙汰しております。
キャンプに釣りと楽しんでますね~。
ブログは欠かさず見てますよ。
キャンプと言えば、ユーチューブで
「伊豆のぬし釣り」さん見てます。
僕はキャンプしませんので呑みメインで(笑)
また今年も宜しくお願い致します!!
Kouji
昨年も釣りにキャンプに遊びまくりましたが、今年も更に遊びまくりたいと思っています!今年は何年振りかに真剣に釣りやろうかと思っています。今年も宜しくお願い致します!!
ミラーマン
本年もよろしくお願いします。
魚が釣れて羨ましいです。
こちらは初釣りに行って来ましたが、
ボウズでしたわ~。
Kouji
私も3日に初釣り行きましたが… ボウズでしたよ~(笑)
仲間ですね~!本年もよろしくお願い致します。