先週はイマイチ納得のいく釣りが出来なかったので… 今回はラインも巻き直し、タックルの不備も補充して完璧の状態で出撃です!言い訳できませんね…(^^;) 潮からして朝は激流なので、朝からコマセを混ぜて9:00過ぎてからのんびり出撃です。
例の如く… ハローズ二見店に立ち寄り、飲み物と食べ物を購入してから東二見人工島到着。
荷物を下ろしてゴソゴソしていると、これまた何も申し合わせていないのに田辺師匠も同着!(笑)
いつもの定位置に到着すると… 釣り座は空いています!
普段なら先ずここで海を眺めながらのんびりタイムといったところですが… 今回は違います。せっせとタックルを組み上げます。
私のタックルは…
竿:20 トーナメント ISO AGS 1.25-50・R
リール:’06トーナメントISO-Z2500LB
道糸:ASTRON 磯 マスターエディションTV 1.85号
ハリス:サンライン ブラックストリーム1.5号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 L G2 オレンジ
パートナーのタックルは…
竿:がま磯チヌSPマスターモデル5.3m
リール:’17インパルト 2000SH-LBD
道糸:磯スペシャル ビジブルトマト 1.75号
ハリス:サンライン ブラックストリーム1.5号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 L 2B オレンジ
タックルを組み終えてからちょい腹ごしらえして、潮が緩むのを待ちます。12:00前には良い感じに潮も緩んで釣り開始です。
予報では風速3~4m北東風との事で左からの風が強く、ちょいとやり難さは有るものの何とかなりそうです。先週とは違いタックルも万全なので言い訳できません。田辺師匠が幸先よくアタリをとらえポンポンと釣り上げていきますが、私はポツリポツリといった感じ…。それでも先週とは違いそれなりに釣れ続きます。
型に不満はありますが、時々25cmアップも交じって楽しめます。ウマヅラも湧いているようで田辺師匠の本命はこちらです(笑)お吸い物にするととても美味いようです。なのでこちらもライブウェルにキープしていきます。あっという間に賑やかな釣果になりました。
今回もグレは最大で27cm程度、田辺師匠は30cmちょいのを釣っておられましたが、撮影後に全てリリースしてウマヅラだけ集めて田辺師匠がお持ち帰りされました。ウマヅラだけでも22匹居たようです。

今回も田辺師匠が良いやつをバラしました!田辺師匠のここの記録は35cmらしいですが獲れてれば記録更新できていたでしょう…。
またリベンジせねばなりませんね!
ブログランキングに参加しています。
おそまつなブログですが…
読んで頂きましてありがとう御座います。
応援クリック頂けると…
ブログ更新の励みになります!





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

この記事へのコメント