準備しておいたタックルを積み込み19:30いざ出陣!

20:40田辺師匠よりLINEが入り、石鎚山でPAで風呂に入ってるとの事…。私達が石鎚山に到着したのは22:30でした…(^^;
24:20ようやく石橋渡船さん駐車場に到着。仮眠所を予約してくれてるので、何時間かゆっくり休ませてもらって明日に備えよう!パートナーは直ぐさま就寝!

私はビールを飲みながらノートPCをお触りして、結局2:00に布団に入った…。
朝は6:15出船との事で、5:15に起床。
歯を磨き、用を足してから防寒で装備して出撃準備に取り掛かります。
2021年のZNC年末釣行メンバーは井上会長・田辺師匠・岡本社長・塩ちゃん・西尾名人と私達の計7名とこじんまり…。

6:15出船してしばらくすると井上会長からお声がかかり、どうやら私達が下りるみたい…。ステージは竹が島になったようです。下りる際に磯名を聞くと西尾名人が「ガメ」と言ってたような…。皆さんにサポートしてもらい磯に下り立ち辺りを見て回ると、とても足場が良く安全で最高です!

早速準備に取り掛かります。
この日の私のタックルは…
竿:アテンダーII 1.5号-5.3m
リール:’09 トーナメントISO-Z3000LBD
道糸:ASTRON GREAT TUNE 磯 ピンクマーキング 2.25号
ハリス:ブラックストリーム1.75号
ウキ:GREX+ Mononofu Spirit M G2
パートナーのタックルは…
竿:マスターモデル口太 T-5.3m
リール:’17インパルト 2000SH-LBD
道糸:磯スペシャル ビジブルトマト 1.75号
ハリス:ブラックストリーム2.0号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 L 2B
タックルを組み上げて釣り開始しますが、全く餌がとられません…。
しばらくすると黄金スズメダイやらキタマクラなどのエサ取りが出てきますが、エサが残ってくる事もしばしば…。
このところ浅タナの釣りばかりしていたせいで変なクセが付いてしまったみたい…。
途中で不安になって田辺師匠にTELを入れて確認すると… 田辺師匠らは3人(西尾名人・塩ちゃん)で「竹が島1番」に下りたようで、やはり浅タナは食わず竿1本以上でアタリがあるとの情報を頂きました。
このカンニング釣法でようやく本命のアタリを得る事が出来るようになりました!


先ずはパートナーが格闘開始しますが、釣り座右の根に擦れて道糸から高切れ!

その後もアタリを捉えてようやくタモ入れサイズをゲットしました。


その後私にも良いのが食ってきましたが、ハリ外れが2回ハリス切れが1回など情けない限りです。


それでもアタリがあると楽しいです。仕掛けを張って張って丁寧に送っていくと食ってきますね!

しばらくして私にもようやくタモ入れサイズをゲットする事が出来ました。必死のパッチですわ!


お昼頃から流れがフラフラしてアタリも無くなり気が無くなって… 奥の足元狙いの際釣りに変更!
エサ盗り用に撒いていた足元コマセの下に何かが見えるのですわ…。

ブルーの巨大な奴やら… コブみたいのに混じって… グレなのかキツなのか?そいつを狙ってみる事にします!


何とか良い型のグレをゲットする事が出来ましたが… やばい奴が何度か掛かってしまいえらい目に遭いましたよ…


モンスタータックルで対決しないとどうにもならないですね。


パートナーも良型を追加して14:00納竿しました。
持ち帰り釣果は… グレ45cm以下5枚でした!

このあと宇和島オリエンタルホテルに宿泊して夜は皆で忘年会です!

翌日30日は日振清家渡船さんも出船しないとの事で… 明日はゆっくり起きて、余ったエサを撒きにどこかの地の釣場で遊んで帰ろうという事になりました。

「大衆割烹ほづみ亭」で美味い料理を頂いてワイワイ釣り談義で盛り上がりました!





御代は岡本社長にごちそうになりまして有り難うございました。


当ブログに見に来て頂いた皆様、コメントくださった皆様、釣行に御一緒して頂いた皆様… 1年間、本当に有り難うございました!

また来年も、宜しくお願い致します。良いお年を!(o^-’)b
ブログランキングに参加しています。
おそまつなブログですが…
読んで頂きましてありがとう御座います。
応援クリック頂けると…
ブログ更新の励みになります!





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村




この記事へのコメント