安室ダムキャンプ場(2025/4/12~14)

またまたキャンプ出撃してきました。予報では土曜の夜中から雨予報だったけれど、雨キャンが全く苦ではないので… 最近お気に入りの安室ダムへキャンプ出撃!若ちゃん・カリスマ林氏と共にグルキャンでございます。 若ちゃんは翌日用事があるとの事でデイキャン… カリスマ林氏は1泊… 私達は2泊の予定。 若ちゃんは夕飯の後に帰って行かれました…。と同時に私達…

続きを読む

安室ダムキャンプ場(2025/3/29~30)

昨年10月から約半年ぶりのキャンプ出撃!今回は無料キャンプ場で予約も不要。思い立ったように出撃決定。冷蔵庫の残り物食料とマックスバリューで飲料のみ購入してキャンプ場へ向かう…。いつもは折り畳み式テント&タープという組み合わせが多いのですが、今回は久々ロゴスの4人用テントのみです。たまには広げてやらないとね…。湯の原だったり高規格キャンプ場ではちょっと格好悪くて使えないんだけど、無料キャン…

続きを読む

東二島人工島のチヌ釣り(2025.3.2)

3/2(日)昨日に続き連荘で東二見人工島へ出撃… もちろん狙うはチヌ。昨日の私の釣果は小フグ1匹という残念な結果…。前日の残りエサのみでの出撃なので… 良くできても2時間くらいでしょうか?8時過ぎに釣り場に到着すると「つかさ会」田口さんが来られていました。ご挨拶してからしばし談笑、左横(昨日とほぼ同じ場所)に釣り座を構えてタックルを組んでいきます。後から岸下さんも来られるそうな…。 …

続きを読む

’06トーナメントISO-Z2500LBの再生

私のお気に入りレバーブレーキリール 「’06トーナメントISO-Z2500LB」こいつをどうにか再生したい…。既にメーカーでのオーバーホールは受付けておらず、各部品も生産終了となっている。大切に使用してきた事で外観状態も良くかなりの美品ではあるが、やはり酷使するメカなので内部の消耗は免れない…。さてどうしたものか? そんな時、田辺師匠が昔に使用していた「’06トーナメントISO-Z競技」がずい…

続きを読む

寒チヌ釣り(2025.2.2)

田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃してきました!一段と寒さが増して極寒のチヌ釣りです。昨日は雨で天気予報では朝には止む予定…。北東風との事で南面に決定! 私の使用タックルは… ロッド:チヌSPマスターモデル5.3m リール:’06トーナメントISO-Z2500LB ライン:ASTRON 磯 マスターエディションTV 1.65号 ハリス:ブラックストリーム1.5号 ウキ:GR…

続きを読む

東二見人工島 寒チヌ釣り(2025.1.5)

年末年始の暴飲暴食と運動不足で体調がイマイチ…。てな訳で昨晩は久々コナミに入隊してきました。月曜夜はボディパンプ45分だったのが、今年からメニューが変わって60分になっていた… キツイわ!💦 そのせいで今日は軽い筋肉痛である。で、今週は火・水・木と禁酒するとしよう。ここに宣言して自分に言い聞かせるのだ…。12月からほぼ休肝日無しで飲み続けたんで、しばらくはこのパターンでやっていこうかな…。年始の…

続きを読む

愛媛 日振島「11番」(2024.12.30)

年末愛媛連荘釣行2日目は、清家渡船さんにお世話になりまして日振島です!昨晩は宇和島オリエンタルに宿泊し、ホテル前の「阿呆鳥」で焼き鳥宴会の後、22時過ぎには就寝しました。出船時間は6:10との事で朝5時にロビーで待ち合わせていざ出陣!出船30分前には船にタックルを積み終えて、船底で4人並んでまたまた仮眠!目が覚める頃には沖で抽選完了。そろそろ下りる順番みたいで準備して待機。どうやら「10番の丘」…

続きを読む

愛媛「御五神島」(2024.12.29)

12/29(木)~30(金)毎年恒例のZNCメンバーによる年末愛媛連荘釣行(御五神→日振)に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして御五神です!岡本社長が客を呼び、水温を下げ…、雨嵐を引き寄せるジンクスは、健在のようです!予報では北西風12m強…。こりゃ~修行になるぞ!岡本社長・井上会長は船尾でずぶ濡れでした! 暴風でしたが船長が風裏を選んで磯決めしてくれました。岡…

続きを読む

感謝!

誕生日を家族に祝ってもらいました。上の娘と3人で姫路のふぐ料理「ふぐ幸」で食事を予約してくれていました。落ち着いた雰囲気のお店でめっちゃ美味かった! この店いいね!また食べに行きたいお店でした。 そしてクリスマスは仕事から帰ると… 下の娘と3人でクリスマス会でした!毎年頑張って準備してくれます……

続きを読む

焼き牡蠣BBQ! (2024.12.8)

毎年恒例の焼き牡蠣BBQ!我が家は12月の第一土曜日は焼き牡蠣BBQの日なんですが、今年に限っては日曜開催となりました…。土曜日に客先のゴルフコンペがありましてね…(^^; 今年は矢竹水産にて赤穂坂越湾産「殻付きカキ」5kgと「むき身牡蠣」500g・かましま水産にて「ぷりみ」5kgをお取り寄せ! 朝7時に起きて風呂に入って目を覚まし… 8:00頃から準備を始めます…

続きを読む

東二見人工島(2024.12.1)

先週に続き東二見人工島へ出撃!土曜の朝も覗いてみたものの大荒れの影響でかなり濁りも残っているので日曜出撃としました。日曜朝10時頃に現地入りして田辺師匠と共にいつもの定位置に釣り座を構えて並んで釣り開始。今週初めからの大荒れで海が混ぜ返されたか… 若干の濁り残りと水汲みバケツの水温低下が気になるところ…。明らかに1週前とは魚の反応が違う状況でしたが、3時間ほど楽しませてもらいました…。 …

続きを読む

東二見人工島 晩秋のグレ釣り(2024.11.24)

買い物がてらちょいと海の様子をうかがいに… いつもの東二見人工島を覗いてみると田辺師匠の車が止まっている…。案の定、抜け駆け釣行である!(笑)明日も出撃するとの話がまとまり、買い物を済ませ帰宅してから前回残り物のコマセを慌てて解凍した…。翌朝バッカンに移してみるとかなり少量であったが、2時間程度は遊べそうな量である。そいつを積み込んで9:30頃にいざ出陣!道中に吉野家ドライブスルーで牛丼弁当を購…

続きを読む